2009年03月23日
珍魚
2009.3.21
前回のつづきです。
T氏と相談後、能登内浦から富山方面へ移動。
晩御飯を食べ、石川県側に近い方からランガンすることとなる。
実は今まで富山方面では、キジハタ以外あまりいい結果が無く
少し足が遠のいておりました。
最近は、ホタルイカの接岸も有り調子が良さそうな為、期待をしつつ数投すると
久々のメバル。
おぉっ活性が良いなと思ったが、次からサイズダウン。
何ヶ所かランガン後、いままでと違う引きと思ったらクロソイ。
その後は、突如としてクロソイ祭り。
サイズは小さいですが、頻繁にアタックして来るため面白い。
底付近ばかり攻めていたら、ソゲ。
暫くアタリが無くなり、徒歩で少し移動。
移動後、T氏だけクロソイ祭り。
私はというと、花粉症の症状が酷くなり帰りたいモードに。
あと数投げたら終了ということで、巻いていると足元の水面にヒョコ ヒョコとなにやら泳いでいる。
よーく目を凝らし見ると、魚?ん?
T氏に「何かいますよ」と伝えると、すかさずT氏がワームを魚?の近くへ持って行くと、
一瞬食べようとするがフックアウト、再度T氏は魚?の口元までワームを持って行き、
クンとロッドを立て引っ掛ける。
抜き上げて近くで見ると、アンコウでした。
生きたアンコウを見るのは水族館でしか見たことが無く、何でこんな場所に?って感じです。
小さなアンコウでしたが、口は大きく歯が鋭いアンコウでした。
リリースすると空気が入ったのか、口を上にして浮いていましたが暫くするとゆっくりと泳ぎ、沖の暗闇に消えて行きます。
ホタルイカの幻想的な光もそうですが、富山湾の神秘さを改めて感じました。
【条件等】
天候/晴れくもり 風/北東1m 波/0.5m
【潮周り】
長潮
【タックル】
ロッド/Graphiteleader FINEZZA GOFS-862UL-T
リール/SHIMANO TWIN POWER1000
ライン/ UNITIKA NIGHTGAME 4lb 0.3号+?フロロカーボン6lb 1.5号
【釣果】
メバル 6匹 クロソイ 5匹 ソゲ 1匹
おかっぱりで釣れるんですね(驚
ホタルイカを追って深海から移動してきたんでしょうかね・・・(^^;
アンコウも釣っちゃうなんて素晴らしい♪
凄い確率ですよ…その日、宝くじを買ってたら当たってたかもしれませんね(;^_^A
…残念。